採用情報

HOME > 採用情報

「発展」は基礎があってこそ

冷静に状況を見ること、自分の頭でよく考えること、決断したらすぐに動くこと。
そして、一つ一つの仕事に責任を持つこと。

大きな商談も、複雑な書類の作成も、何十台もの車輌の手配も、全てはその積み重ねでできています。

求められる能力

観察力 思考力 行動力 責任感

観察力 状況を読み取る力 思考力 より良い解決法を見いだすため考える力 行動力 考えた結論を速やかに実行できる力 責任感 たとえ良い結果でなくとも最後までやり抜く気概

〜採用方針〜

「物流」。

この言葉からイメージされるほど、地味な仕事ばかりではありません。

でも、地味な仕事を積み重ねなければ、「物流」が成り立たないのも事実です。

だから、小さくてもひとつひとつの仕事に責任感を持つこと。

当社は、それができる方を大切にします。

日々の小さな努力を積み重ねる人だけが、自分を成長させることができます。

要領の良さや口の上手さ、見せ方の上手さは必要ありません。

これからの時代を共に進み、成長してくれる方、ご応募お待ちしております。

■森吉通運 名古屋貨物ターミナル営業所

所長 鵜飼正彦

入社しようと思ったきっかけは何でしたか?
私はもともと、物流業界に特別強い興味があったわけではありませんでした。しかし企業説明会で会社を訪問した際、人事担当の方にとてもわかりやすく説明していただいて興味が沸き、さらにその時の暖かい対応とアットホームな印象にも好感を持ち、それらをきっかけに入社を決断しました。
どのようなお仕事をされていますか?
北海道から沖縄まで全国の通運業者と、鉄道コンテナを利用して貨物のやりとりをしています。また、お客様のスケジュールに合わせ、自社や協力会社の車両を利用して貨物輸送の手配もしています。
会社の魅力はなんですか?
名古屋貨物ターミナル営業所は、少人数ですが雰囲気も良く、仕事中も(?)よく盛り上がっています。週末には先輩・後輩とゴルフに行くこともあり、楽しく過ごしています。(ちなみにスコアは3桁!)
仕事では、自分で考えた営業方法や業務効率化を提案・実行できるチャンスが多いので、こうして新しいことへ積極的にチャレンジさせてくれる会社であったことに非常に感謝しています。私はそういったチャンスを生かして、北海道・九州などにも出張していますが、取引先とよりよい人間関係を築き、信頼されて、仕事が取れたときの喜びと充実感は何ものにも代えがたいです。
この仕事の醍醐味と、現在の目標を聞かせてください。
自分が関わって運んだ食品や電化製品など、様々な物が店頭に並んでいるのを見ると、今この場所にこの商品が並んでいるのは、自分がお客様のご要望に応えて物流を動かし、確実に荷物をここに届けた結果なのだと感じられます。「物流」という業種は、様々な企業を、もっといえば世の中を、支えているのだと実感します。
また物流という仕事を確実かつ敏速に、より効率的にこなしていくには、そこに携わる人々とうまく連携し、協力しなければなりません。それには、日頃からの人と人との繋がりがとても重要だと感じています。信頼関係を構築するために、確実な仕事をする。確実な仕事をするために、信頼関係を大切にする。その積み重ねです。
ですから、今の自分の目標は、より多くの人とのつながりを大切にし、ご要望に応えるための努力を忘れないこと、です。
新入社員に向けて一言お願いします。
当社は、やる気のある前向きな社員に対しては積極的にチャンスを与えてくれる会社だと思います。いわれた事を確実にやることは大切ですが、それ以上に自分で考え行動できる人であれば、それを理解し認めて、さらに挑戦する環境を与えてくれる会社だと思います。大事なのは『自ら動く』ということです。就職活動は、今の時代大変だと思います。そこでまずは少しでも、企業そして仕事内容を知ろうとすることが第一歩だと思います。そして、知って、かつ興味を持ったら、さらに行動することをおすすめします。自ら動かなければ何も始まりません。是非、後悔しない活動をしてください。

▲ページのトップに戻る

■森吉通運 一宮事業所

原田智博

入社しようと思ったきっかけは何でしたか?
色々な業種を調べていた中で、様々な物の流れの最先端の部分に触れられる物流業界に興味が湧きました。
どのようなお仕事をされていますか?
主に、お客様からの貨物内容や重量、容積などの情報をもとに、適した車輌の手配をしています。また、担当のお客様からの輸送以外のご要望にも対応しています。
会社の魅力はなんですか?
一宮事業所は、キャリアの長いベテランの方が多数いらっしゃいます。一人一人が責任感をもって仕事に取り組んでおられてとても勉強になりますが、そんな中でも、ときには私のような新人の考えや意見も取り入れてくれます。色々と挑戦し向上心をもって仕事に取り組める、そんな魅力を日々感じることができます。
この仕事の醍醐味と、現在の目標を聞かせてください。
輸送手配には「ここまで」という上限がない、というのが醍醐味です。自分なりに方法を考えて、車輌の稼働効率を上げたり、協力会社との関係を良好にしたりすることにより、自分の目指す営業内容を実現させられる、というやりがいもあると思います。
限られた時間と車輌、スペースの中で、如何にして安全かつ迅速に業務をこなしていくか。いまはこうした、業務内容のさらなるレベルアップが目標です。
新入社員に向けて一言お願いします。
物流業界の面白さは、入ってみないとわからない世界かもしれません。普段何気なく使用しているものが、どのようにして消費者の下まで届いていくのか。読んで字の如く、様々な物の流れを感じられ、楽しめると思います。こんな時代なので、就職活動は大変だと思いますが、悔いのないよう頑張ってください。

▲ページのトップに戻る

■森吉物流倉庫 名古屋支店

三輪康久

入社しようと思ったきっかけは何でしたか?
就職活動中、物流(その中でも輸出入に関わる通関業務)に興味をもって、入社しました。
どのようなお仕事をされていますか?
輸入通関に関する書類作成事務や運送便の手配をしています。
税関申告に必要な輸入品の内訳書類を作成し、関税、輸入消費税の処理をして輸入許可を得るまでの一連の書類作成業務です。お客様の希望日時を調整し、輸入許可となった荷物(コンテナ)の運送便を手配する業務を行っています。
会社の魅力はなんですか?
今は名古屋支店の輸入通関部門で仕事をしていますが、ここにはキャリアの長いベテランの先輩方も多く、通関業務のことを何も知らない私にも丁寧に教えてくれました。ありがちな言葉ですが、家庭的な雰囲気が魅力なのだと思います。たまに職場の仲間で飲み会などもあり、楽しい雰囲気の中で仕事をしています。
この仕事の醍醐味と、現在の目標を聞かせてください。
私たちの生活には輸入品があふれていますが、そういった輸入品は全て税関の輸入許可を得たものです。自分が関われているのはその中のほんの一部ですが、素晴らしいことだと思っています。
輸入品に関するご質問への対応、納品日時などのご相談・交渉など、お客様と直接関われることもこの仕事の面白さのひとつだと思います。
今の目標は、何事にも積極的に取り組み、幅広い仕事ができるようになること。
また、通関士の資格を取得し、もっと専門的な知識を身につけたいとも思っています。
新入社員に向けて一言お願いします。
私はこの業界について何も知らない一からのスタートでしたので、自分なりに勉強もしました。何事もやってみなければわかりませんが、一生懸命やることが大切です。努力は必ず誰かが見ていて、困ったときに力を貸してくれます。結果はともかく、どのような仕事でも最後は人間関係が重要になると思いますので、人と人との繋がりを大切にして頑張ってください。

▲ページのトップに戻る

■森吉物流倉庫/一宮土地建物 経理課

課長代理 森川克博

入社しようと思ったきっかけは何でしたか?
当社は地元・一宮に本社があるので、子供の頃から知っている会社です。入社には家族も賛成していたので、安心して働けると思い、ここに決めました。
どのようなお仕事をされていますか?
名古屋支店勤務を経て、今は本社で経理関係の仕事をしています。以前の職場では主に輸出入関係の業務を行っていたので、今は毎日が新しい経験の連続です。経理業務には会社の事業全般の知識が必要とされるので、日々勉強に励んでいます。
会社の魅力はなんですか?
会社の取扱物品にはあらゆるものがあります。初めて見るもの、まだ市場に流通されていないものを発見したときには、自分が社会の動きに触れているという実感と感動があるかもしれません。
現在勤務している本社経理課には、入社何十年というベテランの先輩が多数おり、先輩方の仕事に対する姿勢・考え方はとても参考になります。そうして普段は聞くことのできない興味深い話が聞けることもあるので、この部署は自分にとってよい勉強になっています。
この仕事の醍醐味と、現在の目標を聞かせてください。
派手な仕事ではありませんが、物流は世の中のあらゆる物を動かすために必要不可欠な仕事。一言で「物流」といっても、物を流通させるにはお客様や他部門の人と関わりを持たなければ成立しません。そのプロセスの中で築き上げられる人と人との「つながり」に喜びを実感できます。 これからは、本社勤務の担当者として現場スタッフがよりよい環境で仕事ができるようにサポートしていきたいと思っています。
新入社員に向けて一言お願いします。
新しい環境に飛び込む時は、誰でも不安や緊張を抱えると思います。どんなポジションにつくかは人それぞれだと思いますが、どんな環境でも一歩踏み出して、自分から上司や先輩とコミュニケーションをとれば、きっとうまく行きます。焦らずに一歩一歩前へ進み、5年後、10年後にはそれぞれのポジションでリーダーシップがとれる人材になれるよう、頑張ってください。

▲ページのトップに戻る

■東海物流

ドライバー 松田茂

ドライバー 松田茂

入社しようと思ったきっかけは何でしたか?
就職活動中、まず通勤に無理がないこと、あと経験のあるドライバー職をやりたいと思っていたことがあり、当社に魅力を感じて入社しました。
どのようなお仕事をされていますか?
主に、精密機器メーカーの製品などを運んでいます。近距離から長距離まで全国のお客様に安全と品質を届けています。
会社の魅力はなんですか?
私が所属している本社営業所にはドライバーが9人います。少数精鋭でそれぞれ個性豊かな人ばかりですが、話しやすく楽しい職場だと思います。
この仕事の醍醐味と、現在の目標を聞かせてください。
物流拠点への幹線輸送や現場に直納してメーカーのエンジニアの方々と一緒に製品の搬入出を行うこともあります。近距離から長距離まで輸送範囲は様々ですが、「安全」「確実」に輸送するのには変わりありません。お客様に“大事な製品を安全にお届けすること”こそ、私達ドライバーとしての責務であり、何よりも優先にしなければならないことの一つです。皆で一丸となって一つの仕事をやり遂げる、やり遂げた後の達成感や満足感はとても気持ちが良いものです。
現在、私はドライバーのリーダー職を任されています。今の目標としては、今以上に皆と意思疎通を図ることにより、仕事が円滑に進んで成功に繋がるようにすることと、皆にもっと信頼される“リーダー”を目指し頑張ることです。
新入社員に向けて一言お願いします。
運送業、物流業というと「3K」だと思われるでしょうが、私達の業界なく日本の経済は成り立ちません。“日本は私達が支えている”という想いで精一杯頑張ってみれば、必ずその努力は報われます。私達と一緒に頑張りましょう。

▲ページのトップに戻る

■東海物流

部長 吉見哲佳

入社しようと思ったきっかけは何でしたか?
もともと物流に興味があったわけではなかったのですが、安定した職種に就きたいと思っていたこともあり、物流業の扉を叩きました。
どのようなお仕事をされていますか?
事業所内の管理です。当然、物流ですから自社車輌の管理・倉庫入の作業・取引先への営業活動等もいたします。いわば、萬屋(なんでも屋)さんですね。
会社の魅力はなんですか?
当社は尾張地区の小さな物流会社かもしれないですが、どこよりも熱いハートを持っていると思います。なぜなら、日々バラエティ豊かな仕事に揉まれることで、自己研鑽が自然に身に付く環境があります。
私の管轄する稲沢事業所は、一言でいえば「体育会系」ですが、職場の雰囲気は抜群だと自負しています。例えば、通常、一人ひとりのスタッフは自分の業務が決まっていますが、私の事業所は「チームワーク」を大事にしており、「スタッフ一丸で全体の成果をあげる職場」といえるのです。つまり少数精鋭でもって目標は全員で乗り越えるという、職位の垣根のない、今どき珍しい考え方をもつ事業所だと思います。
我こそはと思う方、興味をもたれた方はぜひ当社の扉をノックして見てください。
この仕事の醍醐味と、現在の目標を聞かせてください。
物流業ですから、お客様の大切な荷物を預かって安全に届け、お客様から「安心と信頼と対価」を得ることが原則です。
3年前、新規物流事業として企画・提案し取組んでいる「サポート業務」では、札幌・東京・愛知・兵庫・福岡と5拠点の協力会社と提携し、物流のトラブル対応を図っています。業務が安定するまでは苦しく大変でしたが、お客様から「大変満足している」といっていただいたとき、そんな苦い経験はすべて忘れてしまいました。何とも言えない達成感でした。
新しい案件は正直中々いただけませんが、真面目に取り組んで「安全と信頼を勝取りたい」と思っています。
新入社員に向けて一言お願いします。
今の時代、大手製造業に限らず、多くの業者が海外で商品を製造して日本に輸出しています。それらの商品は日本の主要港に水揚げ(輸入)され、関税などを支払い、国内に流通されています。小さな会社でも、これからの時代は貿易の専門用語や国内輸送に関わるコンプライアンスなどの知識が必須。いまあなたが蓄えている知識を、当社のお客様にパワーポイントなどで資料提案することで具現化させてみませんか?社会に出て働くことは楽なことではありません。そしてあなたが描いている理想とは異なることが多々あると思いますが、一歩一歩の歩みを止めなければ、どんなハードルも越えられます!私たちは、扉を開けて待っています。

▲ページのトップに戻る

■ジャパンパッキング東海

課長 鷲見章

入社しようと思ったきっかけは何でしたか?
幼い頃からよく当社の車両などを見ていたため、社には親近感がありました。就職活動中に、社員募集をしていることを知って応募し、入社しました。
どのようなお仕事をされていますか?
お客様の製品や部品などを、倉庫内に保管したり、指示により出庫をしたりしています。また、輸出のための梱包なども行っています。
会社の魅力はなんですか?
少人数ではありますが、社員は精鋭揃いで団結力があります。どんなに忙しくても皆で協力し合いやってのける、力強さのある営業所です。
この仕事の醍醐味と、現在の目標を聞かせてください。
入庫・出庫・保管の予定を組み、急なオーダーにも応えております。それを実現するために、社員一同が一致団結して仕事に取り組み、「安全第一」「お客様第一」を念頭に日夜努力しています。
今の目標は、お客様の要望に応え、事故なく迅速に仕事をこなし、よりお客様の信頼を得ることです。
新入社員に向けて一言お願いします。
頼りになる先輩方がいっぱいいます。自分一人だけでなく、相談し協力しあって前に進んでいけば、何事もよい方向へ向かうと思います。頑張ってください。

▲ページのトップに戻る

■東海物流

係長 牧野隆之

係長 牧野隆之

入社しようと思ったきっかけは何でしたか?
今まで経験した業種の中で、一番やりがいがあり自分に合っていると思えた“物流”の仕事を探していたとき、たまたま知人からの紹介がありました。それがきっかけで、長年お世話になっています。
どのようなお仕事をされていますか?
格好よくいえば“オールラウンドプレイヤー”です。何でもこなし!?ます。配車、リフト作業、デバニングその他もろもろ…。一日があっという間に終わっていきます。
会社の魅力はなんですか?
シンプルにいうと、少数精鋭の職場環境です。いろんなキャラクターが揃っていて飽きません。SとかMとか!?も幅広いです(笑)。ただ、文系な職場でないということはハッキリ言えます。
この仕事の醍醐味と、現在の目標を聞かせてください。
何百人という大所帯な会社ではない分、自分が携わることに対する成果や反響がダイレクトに跳ね返ってくるし、失敗しても落ち込んでいる暇もないのが“働いている”って感じがして気持ちがよいです。今の目標は、もっと全体の動きをみて把握して、1つ1つの事案を深く掘り下げていき、自分の“肥やし”をもっと増やすこと。また、働いている以上はやっぱり上を目指さないといけないと思っているので、役職も、それに対するサラリーもUPしてもらえるように日々努力することです。
新入社員に向けて一言お願いします。
皆で汗をかき、ときには涙を流し、失敗をして、恥もかいて、泥臭いことをとことんやりながらデスクワークもこなし…。でも難しいことは何もないです、大丈夫。そこは先輩がフォローします。じっと机に座っての仕事は性に合わないな〜、単純な作業で毎日終わっていくのは物足りないな〜なんて思っている“あなた”、今すぐClick!!

募集要項

会社名 森吉通運株式会社
採用職種 正社員・総合職
勤務地 本社・愛知県一宮市 (転勤有り)
初任給 四大卒 208,000円〜
勤務時間 9:00〜17:20
休日・休暇 日曜日、祝日、月二回土曜日
誕生日休暇、年末年始休暇、夏季休暇、他会社の指定する日
保険等 健康保険・厚生年金
雇用保険・労災保険等
応募資格 短大、高専、四大卒もしくは卒業見込の者
普通自動車免許
連絡先 〒491−0912
愛知県一宮市新生2−1−4
森吉通運株式会社
管理本部
TEL(0586)45−3100
E−mail y-mizutani@morikichi-tsuun.co.jp
担当:水谷・大村
備考 自動車通勤可(駐車場有り)
会社名 株式会社森吉物流倉庫
採用職種 正社員・総合職
勤務地 一宮支店(愛知県一宮市)
初任給 四大卒 220,000円
勤務時間 9:00〜18:00(時間外あり)
休日・休暇 日曜、祝日、第2・3・4土曜
夏季休暇、年末年始休暇
保険等 健康保険・厚生年金
雇用保険・労災保険
応募資格 短大、四大卒もしくは卒業見込の者
普通自動車免許
連絡先 〒491−0904
愛知県一宮市神山1丁目14番24号
株式会社森吉物流倉庫
総務情報管理部
TEL(0586)45−2121
E−mail y-gotou@morikichi.co.jp
担当:後藤
備考 自動車通勤可(駐車場有り)
会社名 森吉ロジスティクス株式会社
採用職種 契約社員・一般作業職
勤務地 弥富事業所・愛知県弥富市(原則転勤無し)
初任給 時給 1,100円〜
精勤手当 日額1,000円
リフト手当 月額3,000円
勤務時間 8:00〜17:00
休日・休暇 日曜日、他会社の指定する日
保険等 健康保険・厚生年金
雇用保険・労災保険
応募資格 特になし
連絡先 〒498−0003
愛知県弥富市前ヶ平2−1742−11
森吉ロジスティクス株式会社(森吉通運株式会社内)
弥富事業所
TEL(0567)66−0335
E−mail n-ishihara@morikichi-tsuun.co.jp
担当:石原
備考 自動車通勤可(駐車場有り)
会社名 トーホー森吉株式会社
採用職種 契約社員・乗務職(4t)
勤務地 東京都江東区東雲2−5−15
給与 所定内賃金199,250円+業務給 
その他手当3,000円
総支給額30万円〜36万円
勤務時間 8:30〜16:50(早出・時間外あり)
休日・休暇 日曜日・祝日・土曜日(月2回)
夏季・年末年始
保険等 健康保険・厚生年金
雇用保険・労災保険
応募資格 要 中型免許(8t限定)=旧普通免許 以上

新普通免許の方は、ご相談ください。
連絡先 〒135−0062
東京都江東区東雲2−5−15
トーホー森吉株式会社
東京事業所

TEL    (03)3529−0207
E−mail m-sakata@morikichi-tsuun.co.jp
担当     阪田

詳細をお伝えしますので、まずはお気軽にお電話ください。
備考 車通勤可(社内規定金額支給)、公共交通機関(実費支給)

▲ページのトップに戻る